3月27日 スポーツ交流村

3月27日火曜日は山口県スポーツ交流村で開催中のZUMBA®の今年度最終回でした。

一年間ありがとうございました。

1月開始の第4期は定員を増やした為に満員にはなりませんでしたが最終的には55名のお申し込みを頂き、今回も沢山の方とZUMBA®をつうじて交流を深めることができました。


昨年、「この体育館でZUMBA®をやりませんか」とお誘い頂いた時

「嬉しい!有難い!」と「私で大丈夫なのか?」

期待と不安が沢山のスタートでした。


先ずは何せ広い!

そして空調がないので暑い!寒い!(笑)


これまでは一番大きな場所でも最大でも30人も入ると満員御礼の会場なので

(ステージはありません)

例えば音の問題とか

広過ぎて気が散ってしまわないだろうかとか

中でも遠くてリードが見えにくいのはどうやって問題を緩和するか


体育館の端から端まで参加者の向いてる方向に移動してリードを取る事にしました

おかげで走る走る(笑)🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️


ZUMBA®はバーバルキュー(声や音で注目を集めて踊りをリードする)を使わないのが約束事なのでZUMBA®を楽しんでいる方達の邪魔をしない様にしながらスムーズに次の動きを確認して頂く為に左方向を向いている時は右の端のほうで、右方向を向いている時は左の端の方で、視界にさりげなく入れる様に移動してボディーキューを出す為、ダッシュの繰り返し💦

その間に時々中に入って各々の方とコンタクト

この辺の言葉で云う「ぶちえらい...(大変疲れる)」


昔エアロビクスやヨガのインストラクターの養成に通っていた頃、

「お客様に楽しんで頂く為にはインストラクターが汗をかきなさい」と教えて頂いた事を10年経って理解できました(笑)

あー、こういうことかって。


最近はこの辺でもZUMBA®のクラスをいくつかの選択肢から選んで参加出来る様になりつつあります。ZUMBA®ファンにとっては沢山のいろいろなZUMBA®を体験出来るのでとても嬉しいことd(≧▽≦)b

私もひとりのZUMBA®ファンとして沢山のクラスに参加したい!


私のクラスに参加して頂く時は、折角数あるクラスの中から私のクラスを選んで頂いたので、

それはそれは今出来る私の全部で一生懸命にご案内させて頂きます。


ZUMBA®は楽しそうだけれど網谷のZUMBA®は何か合わない..


精一杯のZUMBA®でそう思われるのはしょうがないけれど

(勿論残念ですが。)

私のリードのせいでZUMBA®があまり面白くないって思われるのは悔しいので。



....脱線しました....


おかげさまで引き続き来年度もこの時間を担当することになり、既に沢山の方にお申し込み頂いています。


引き続きのご参加の方、ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。


来期から初めてご参加いただく方、はじめまして。これから宜しくお願いします。


今期までで一旦おしまいの方、ありがとうございました。前述のとおり、ZUMBA®はいろんなところで開催しているので出来ればこれからもZUMBA®に興味を持ってどこかでまた参加して見てくださいね。

私も時々ふらーっとどこかのクラスにお邪魔しますので(笑)

その時にまたお会いできる楽しみにしています。


一年間楽しい時間をありがとうございました。


周南でZUMBA®!! AMICHA AMIGO-S

山口県の周南地区を拠点として 周南市、下松市、宇部市で 楽しいZUMBA®のサークル開催中です。 初めての方でも大歓迎d(≧▽≦)b 気軽に遊びにお越し下さい。 体験参加や見学も歓迎です。

0コメント

  • 1000 / 1000